女性性・男性性のリアル(その1)

LDMで女性性・男性性を学び、私が実践して、

『こういうことだったのか!!』

と腑に落ちた内容を紹介します。

《夫の男性性が『自分中心』から『家族全体』を
 見るようになってくれました》

11月上旬は、私が息子とともにダウンしてしまい
夫がそれで『自分が何とかしなきゃ』と気づいてくれ
家族のことに積極的にかかわってくれるようになりました。

それまでは、
息子が生まれて家事や子育てを1日2時間ほど
手伝ってくれるようになりました。

私がしんどそうなときは
「何かできることある?」
と、聞いてくれるのですが、

テンパった時に
「家に金を入れてほしいんだったら
 俺が集中して仕事する時間を作れ!!」
と怒鳴るので、

どっちの夫が本当の姿かわからず
体が動く限りなるだけ自分でするようにしてました。

ですが、それが突然亡くなって
私が寝込んでいるときは率先して家事をしてくれ

そのうえで仕事をしても
睡眠時間を削って無理やりしている感がなく
うまく進んでいるように映りました。


今までとのギャップがすごかったので、
膝突き合わせてしっかり聞き出してみました。

---------------------------------------------------------------
会話形式ですが、()内は私の心の中


夫:会社員時代の自分の周りも
  「結婚では変わらなかったけど、
   子供生まれたら変わる」
  って言ってる人が多かったけど、本当にそう思った。

私:(いや。結婚生活始まった段階で、
   他人との共同生活なんだから、
   自分だけの世界から変わってほしいんだけど)

私:8か月前に子供が生まれたけど、今回の変化は大きいよね?
  違いはなに?

夫:多分、美穂さんが動けなくなったから
  『自分が動かなきゃ!!』
  って思った。

私:(妻が倒れるような状況にならないと変化しないのか?)

夫:それまでは『お金を稼ぐことだけ』が自分に求められていると思っていたので
  だから、それができない状況だと自分の役割ができてないと思って
  自分を責められないように先に予防線を張ってしまった。
  固執していたんだと思う。

  でも、前から言われているように
  家族の幸せのためのお金なので

  全体を見て、その時必要なことをする方が
  家族にとって大事なことじゃないかと思って行動した。

  そうしたら、『家族の幸せの土台』に立てるようになったので
  精神的に安定して、無駄な力が入らなくなり
  疲れなくなったんだ!!

私:それはすごいね♪

  例えば、私が100のうち80までは動けて
  残りの20をお願いしても、
  自分の重要性はわからなかったけど

  私が動けなくなって、0になった時に
  初めて『ヤバい、何とかしなきゃ』って思ったの?

夫:恥ずかしながら、そうなるね。

私:それでも、今まで少しずつ変化してくれたのが
  大成したみたいでよかったよ(⌒∇⌒)

---------------------------------------------------------------------------

LDMでお伝えしている男性性の成長に

自分の目的を果たすことが中心の世界観から、
他人の欲求を理解し満たす役割への成長

というのがあります。

まさに、その成長を夫がしてくれたんだと思いました。

そう思うと、1週間ほど動けなかったのもムダではなかったです。

そして、夫の中でも変化がありました。

実践的な変化:家族の幸せのためのお金
  ↓
理解的な変化:お金じゃなく家族のために動こう
       今必要なのはなんにか考えよう
  ↓
精神的な変化:『家族の幸せの土台』に立てるようになった
  ↓
予期していなかった現実面での変化:
      精神的に安定して、無駄な力が入らなくなり
      疲れなくなった

多分、それまでの体力を切り売りしていた状態でも
家族のために頑張ろうと覚悟を決めたら
体力が湧き出る次のステージに行くことができたんだと思います。

もっと詳しく聞きたい方は、
11月13・14日開催の1日集中クラスにご参加ください。

この時、夫も一緒に来てくれますので
(夫の同行は次はない)
直接本人から聞くことができると思います。

211102.jpg

関連する記事