幸せな目標の感じ方 4月25日講演会in広島

新刊
『ベストパートナーと宇宙一カンタンに繋がる方法』
を携えての5年ぶりの全国講演会を
4月18~30日に完全オンライン開催で
開催され、録画が3ヶ月見えます。

本の中では話せなかった
更に濃ゆい内容を、
豪華メンバーと共に話していただきます。

※豪華メンバーは、本文の一番下に記載しております

本日は6日目、出版記念講演会in中国
11都市講演のちょうど真ん中です。
講演会in中国.jpg
この講演会を少しでも知っていただきたい!
と思い、講演会の一部分を
私なりに書き起こしてみました。
なので、一人称の僕は堀内目線です。

 ↓ ↓ ↓
今日は、この本の2部に出てくる
  女性性の幸福
について話していけたらと思います。

僕の中にも、女性性・男性性がありますが
女性性の幸福男性性の幸福って、
全然違うんです。

女性性の幸福では『幸せだな~と感じる事』
男性性の幸福では『何かを成し遂げる事』
幸せを実感できたりします。

自分の中での幸せをただただ感じるのは
女性性の役割でもありますし、
それは自己肯定感にもつながります。

5前年の講演会でも、
広島でそんなこと言った覚えがあります。

ハートが死んだ状態だと
何しても幸福を感じられませんが、

逆にハートがイキイキしている状態だと
ただただお茶を飲んでいるだけでも
『あ~、幸せだなぁ♪』って感じるんですよね。

ココが、女性性にとってすごく大事なんですよ。

女性性って、視野が広いので
どこかで『何か足りない・何か欠けてる』って
感じやすいところがあります。

逆に男性性は、
動いているとそういうところが
見えなくなってきます。

女性性は何もしていない時に、
自分の存在感を感じられない面もあるんですが、

何もしていない時に幸せを感じれると、
すごく幸せを感じる事も出来るんです。

何もないところで感じやすいという感覚を
得ていただきたいと思います。


例えば、この本の女主人公。

満たされない生活をしていて、
『幸せを得るために結婚を頑張る』
という感じで
これが男性性的に見えるんですね。

『〇〇を得ると幸せになれる』
って、得れるモノが大事で、
今幸せかどうかを見ていないと思うのです。

目的志向で進んじゃった場合、
どんどん男性思考になっちゃうんです。

結婚=幸せだから、その為に努力する
となると、
エネルギーが男性的になっちゃうんです。

何かが欠けているから、何かを得ようとする

そこに執着していくと、
そのために必要なプランを
一つ一つこなしてくと理想の自分が手に入る
達成感があって、気持ちよさそうですよね?

実際に手に入ったら
幸せを感じるかもしれませんが...
でも、人間ってそんなに単純ではないんですよ。

目標設定って、『こうなったら幸せ』って
未来の私におくんです。

では、今の私はどうなるんでしょう?

そう、幸せになる目標設定をした場合
『今の私は不幸である』
『今の私はまだ幸せではない』
って刷り込みが起こるんです。

3年後の目標が叶うまで、
毎日そう思ってしまうんです。

もしかしたら、
3年後も『3年後の幸せな私』をみて
3年後の幸せを感じずに・味わわずに
6年後の幸せを想像することに
想いを馳せているかもしれません。

つまり
『今の幸せを味わっていない』んです。

せっかく手に入れた幸せって
味わわないと感じれないんですよね。

ですが、目標設定の仕方によって
幸せって感じ方も違うんです。

上記は『今の私は幸せじゃない』と
思って過ごしたパターンですが
下記は『今日幸せ』と思って過ごすパターンです。

『今日幸せ』を3年間過ごしたら、
3年間幸せなんです。
『アップだろうがダウンだろうが幸せ』
を感じたら、いつも幸せなんです。

こう言う感じで、
いつでもハッピーになれる人間が
一般的に言う『メンタルの強い人』なんです。

これが女性性的な幸せの感じやすさなんですね。

で、何もない状態で幸せを感じる力って
凄く大事なんです。

幸福を感じる神経を
どんどん発達させていった方がいいんですね。

おそらく、
何かを得たら幸せだって感覚で生きている方って
今の日常では幸せを感じれなくて
劇的な事・運命的な出会いなどを
欲してしまうのではないでしょうか?

これって、『刺激に幸せにしてもらおう』
って他力本願なところもあって
なかなか叶いにくかったりします。

なぜなら、刺激が来ても
感じ取るセンサーがなければ
その人自身が幸せを感じれないから。

実際の幸せって
『ただただ味わう』『ただ感じる』なんです。

ですが、現代人って、刺激にさらされすぎて
この感じる感覚がマヒしてしまうんです。

世の中を見合わすと、刺激が多すぎて
提示された刺激と比較すると
日常が色あせて見えてしまうんです。

そこから、非日常が幸せだと思ってしまう。

代わり映えのしない退屈な人生に対して
『幸せだな』って感じれたらいいんです。

だからこそ、好きなものに囲まれる
って大事なんです。

女性性の場合、身の回りを大好きなもので囲む
という事が大事です。

家具や衣服など日常的に触れるもの
仕事や人間関係等々を
『先に幸せを集めておく』
って事が大事になります。

ときめくもので囲まれるとイイんですね。
ときめかないものを
日常からどんどん省いていって
ときめくもので日常を満たしていくんです。

こんまりさんの『ときめく片付け』など、
まさにそうです。

例えば、布団やパジャマ、下着とか。

それらをぜーーーんぶ、
幸福感を感じるものでまとめてください。

そうすると、
朝起きた時に幸福感からスタートするんですね。

刺激的なものがなくても、
寝室でいいなって感じれるとイイんです。

そうして寝室をでて、
好きな事をしたり好きなご飯を食べたりして
好きを過ごすようなライフスタイル
を作っていけばいいんです。

1日の範囲で幸せと感じていきます。
翌日も、1週間も、1ヶ月も幸せなんです。

それに対し、
これを得たら幸せという男性性の価値観は、
目標幸せまでに距離があるんです。

それが手に入らない間は、
今の私は幸福ではないと感じてしまうのです。

埋まらない感覚を感じたまま、
努力しても虚しさを感じてしまうのです。

ですので、
何かが埋まらない・何かが欠けていると思って、
それを埋めるために何かをするっていうのは
やめましょう
っていうのが、今日の話なんです。

誤解のないように言っておきますが、
目標設定って、決して悪い話ではないんです。

では、男性性は、どうすればいいか?

まず、男性も女性も、
女性性を満たす事が大事になります。

毎日を幸せに過ごすと
女性性は満たされるようになります。

今日も幸せ・明日も幸せとなったときに
実は、男性性はだんだん飽きてくるんですね。

そうして、男性性は欲求不満になります。
男性性がチャレンジする方に目を向けます。
『さらにハッピーになれる未来に向かおう』
とします。

それは、
幸せじゃないという欠乏感から進むのとは違います。

だって、挑戦したものが得られようが得られまいが
自分は幸せなのです。

さらになので、+αな感じです。

・こういうチャレンジをしてみたい

・こういう冒険をしてみたい

・体験や経験をしてみたい

・もっともっと遊んでみたい

もっともっと可能性があるという事は
全然悪い事ではないんです。

男性性は『貴方はもっと輝ける』を教えてくれ、
もっとハッピーになる可能性を示してくれるのです。

 ↑ ↑ ↑
1部は以上になります。

余談ですが、
味覚は感覚器の中でも下位になり
他の感覚に影響されやすいため、
集中しないと
聴覚や視覚・その時の思考に左右されます。

昔の日本では静かに食べて味覚に集中し
西洋では楽しく食べて
より美味しく楽しく感じるようにしている
みたいです。

幸せを感じるのも、それぐらい集中しないと
身につかないのかもしれませんね。



2部では、
ミス・ユニバースにメンタルコーチもされている
常冨泰弘さんと対談していきます。

開始早々から、
ものすごく為になる事を教えてくれます。

・内側に意識を持っていくと
 自分もOKだし、周りもOK

・自己肯定感と幸福感の関係

・幸せセンサーが上がる『感謝日記』

・ミスユニバースにしているワークの紹介

この前半の流れで、コメント欄が

☆日常の幸せ
☆自分のチャームポイント

で溢れてきて、見ていて
すっごくいいなぁって気分になりました。

この幸せな気分のまま、
さらに、常さんのワークもあるのです。
それを受けることで
♪誉められなくても自分が好きになる
♪自己肯定感関係なく自分が好きである
という状態になれるようです。

これを続けていくと
自分を否定していく部分がなくなって
自分を全て受け入れてくれる自分がいて
内側からの輝きが増していくらしいです。
なんと、
ミス・ユニバースの方も毎日していたようです。

また別のワークも紹介もいただき、
とても充実した45分間でした。

こんなに充実している、この講演会♪
皆さま、楽しみにしてください!!


2部の豪華メンバーはコチラ☆彡

4月18日 関東 荒川 裕二 さま
『てゆうか、恋愛と縁結びの神様ってなに?』


4月19日 東北 小野 みか さま
『理想のパートナーはこうして見つかる!』

4月20日 札幌 響月 ケシ― さま
『いまこそ、愛の発電機を動かそう!』


4月21日 旭川 大島 ケンスケ さま
『セクシーな女 × セクシーな男』


4月22日 北陸 八木 龍平 さま
『令和以降、新しい時代の男性像とは?』


4月25日 中国 常冨 泰弘 さま
『女性の輝きは「自己肯定感」から生まれる』


4月26日 四国 江島 直子 さま
『再生するパートナーシップ』


4月27日 九州 白石 泰三 さま
       野引 香里 さま
『「運命の相手」について、この際本気で話します』


4月28日 沖縄 田中 みっち さま
『男女関係のターニングポイントを
 どう乗り切るのか?』


4月29日 中部 壇珠 さま
『性別の枠を手放すと''わたし''と出会う』


4月30日 関西 秦 由佳 さま
『女性性・男子絵性について語りつくす!』



総勢12名とのコラボ企画!!
講演会全国.jpg

#ベストパートナーと宇宙一カンタンにつながる方法
#シンクロニシティ・マネジメント
#Life Design Method
#女性性・男性性
#インスピレーション力

関連する記事