前回の記事で
「負の感情が溜まると...」と書きましたが、
ただただ我慢していると、
その可能性が強く出るんだと思います。
私は、
行動した場合と行動しない場合の
両方を考えて
『行動しないほうが私にとって良い』
と判断したとき、
負の感情はあまり溜まらなかったのです。
逆に、たとえ嫌なことでも
『行動したほうが私にとって良い』
と判断すると
成し遂げた後を考えて、耐え忍べました。
ですが周りから反対され、
自分が思っていることと
逆のことをさせれたときは、
とても辛かったです。
そんな経験から、
私は悩んでいる人の相談を受けたときに
行動した場合・行動しなかった場合の
両方を考えてもらって、
それぞれのメリット・デメリットを
様々な視点で話しあいます。
そうすると、
自分の中で解決した人が多いです。
思い込み=枠が広がると
自分が納得する形で選べて
楽になるパターンです。
では、
周りに反対された場合はどうでしょう?
今の私でしたら、
ただ我慢するのではなく
『体力がもったいないから、流しておく』
『時代が追いついてから、再度言う』
『私が実績を積んで、周りを変える』
と考えると思います。
はい、すべて自分視点です。
さらに、そう見据えたときに、
次の一手が見えてきます。
なので、まず
自分の願いを口に出すことをオススメします。
時代の流れで、
過去にダメだったことも
今なら大丈夫なことが、良くあるので。
さらに、相手がOK出しやすい言い方なら
言ったほうも言われたほうもいい感じ。
その上で反対されても
『体力がもったいないから、流しておく』
『時代が追いついてから、再度言う』
と考えると、少しは楽になれると思います。
無料で情報をお届け中!
![]() |
『ライフ・デザイン・マガジン』 7日間でインスピレーション力®を10倍鍛えるメールマガジン。 |
---|