ブログやメルマガ、Facebookの記事を『シェアしてもいいですか?』という
メッセージを沢 山いただきます。
中には、すごく丁寧なメールをいただくこともあります。
僕のスタンスとしては、【シェア大歓迎!】です。
Facebookもブログも、皆さんの見える場で公開しています
多分、シェアしたくなるときって
『ああー、そうそう!それ思ってたんだー』
と感じたときだと思います。
僕も、『それそれ!すごい!それ、言いたかったのさー!』
と感じ
ですから、僕の記事でよかったらどんどん使ってくださいね。
記事は、なるべく読み手の方に"響く"ということを意識していま
それが、共感であっても反感であっても響くということを大切にしています。
響いたということは誰かのなかで何かが『動いた』という
これってインターネットの素晴らしいところですよね。
以前、日本一の個人投資家の竹田和平さんの言葉に感動したことが
『SNSによって、インターネットによって言葉が光をもった』
当時、すでに70代のおじいちゃんですよ!?
その意味が最近ようやく分かったような気がします。
ですから、僕の記事についてはFacebookのものであれ、
ブ
無料で情報をお届け中!
![]() |
『ライフ・デザイン・マガジン』 7日間でインスピレーション力®を10倍鍛えるメールマガジン。 |
---|