おかげさまで全日程満席になりました!ありがとうございます。
大阪コースはまだ若干余裕があります~

丁度、別々のクライアントさんから
『いま、このサービスでお客さんに合うかわからないのですが、
どうしたらいいでしょうか?』
とご相談を受けました。
正直、【 やってみないと分からない 】ということになります。
“インスピレーション” は、手がかりや方向性を教えてくれます。
ですが、「ただ、なにもしないでありとあらゆる道筋が見える」か
そうではなく、
やはり受け取ったインスピレーションを
いかに【理解】し、【実践】して磨き上げるかが大切になってきま
参考:

一気にとんとん拍子に話が進み具体的な形に進む場合もありますが、
やはり、少しづつ磨き上げるプロセスになることが多いです。
今回のご相談は、お二人ともビジネスに関することですが、
・お客さんが実際に購入する“決め手”をつかんでいるか?
・商品やサービスが、いまのお客さんと合っているか?
・効果がお客さんのなかで実感できる具体的な表現になっているか
・価格設定は妥当か?
・なぜ、その会社やその人から購入する必要があるか?
・お客さんが感じている不安を、しっかり解消する工夫をしている
・その他
・・などなど様々な要素のひとつひとつをクリアする必要があり、
地道に取り組む必要もでてきます。
そして、これは“やってみてはじめて見える”ことで
その磨き上げるプロセスを通じて、
『 インスピレーションを具体化するためには何が必要か? 』が見え
インスピレーションそのものは、しっかりと受け取る状態をつくれば
それは、これから進む方向性であったり、
ビジネスであれば商品やサービスの種であったり、
どんなお客さまに向けるといいか?というイメージであったり、
理想のパートナー像であったり、いろいろです。
そして、それを実際に実現できるか、具現化できるかは
受け取った
受け取ったインスピレーションは、実際に行動に移して、
やってみ
実感レベルで理解すること
ですので、どんな小さなインスピレーションであっても、
受け取ったものを実際にやってみる。
それが、インスピレーションを実現する上でとても大切になってきます。
無料で情報をお届け中!
![]() |
『ライフ・デザイン・マガジン』 7日間でインスピレーション力®を10倍鍛えるメールマガジン。 |
---|